kameariryoの日記

広カエデ丼のブログ WTとか写真とかレポートとか

紫電改

紫電改。烈風と疾風の次に乗っている戦闘機

 

よく乗る戦闘機で順位をつけるとしたら

 

1:烈風

2:疾風

3:紫電改

 

紫電改の長所

・20ミリ機関砲の弾数が900発と多い

・中速から高速域の機動性がいい

・250kg爆弾を4つ積めるため戦闘爆撃機としても使える

 

短所

・低速域では機動性が低い?

・天敵はメッサー(Bf109G系統)とフォッケ(Fw190)

・20ミリ(99式2号銃)の初速が遅いから当てづらい

 

f:id:kameariryo:20210530220348j:plain

f:id:kameariryo:20210530220353j:plain

 

大学レポート『富士山と文字の関係を述べなさい』

 タイトル:富士山と「文字」の関係 執筆者:俺広カエデ丼

                          

人間は対象が例え無機物であろうと必ずと言っていいほど、声と文字を使って名称と呼称を名付ける唯一の生き物である。全世界に存在しているどんな人種であろうと必ず声と文字を使い、名付けるその対象に名前を名付ける。人間と文字、声は人間が文字を使い出し始めてからは切っても切れない一蓮托生の関係となっている。人間は一つの対象、一人の人間、生物等に対して必ず幾つかの呼び名を付けるが、日本においては100以上も文字の名称と愛称を授けられた山が存在する。その山の名前は日本人なら誰でも知っているであろう、富士山だ。

富士山の一般的な呼称と愛称は皆が呼んでいるようにそのまま「富士山」であるが、更に日本中にも「富士」の名前が付いた山が200以上も沢山存在しており、富士山の様々な呼称例を挙げると「富岳」「竹取山」「不二山」外国のメディアからの呼称では「フジヤマ」等があるが、それ以上にも更に富士山の呼称及び愛称はこれ以上にも多数存在すると言われている。100以上も呼称が存在している上に、日本中の山にも同じ文字が付いている山は世界の山の中でも恐らく、日本の富士山だけであろう。

 しかしながら、富士山がいくら日本で一番有名な山だとしても、100以上も呼び名があるのは一体何故なのだろうか。何故これほどまでに人は一つの山に対して呼び名を統一せずに名称を沢山付けているのだろうか?自分は疑問に思う。

そんな自分が今回のレポート課題に選択したのは、上村信太郎著書の「知られざる富士山 秘話 逸話 不思議な話」だ。本書を選択した理由は、自分は富士山に昔に登山したことがあり、その景色は富士山の事を更に調べたくなる程の絶景だったからである。あの日以来自分は富士山に興味を持ち、富士山の事について独学で調べている。そんな中自分は本書と出会った。

本書の内容は富士山にまつわる秘話、逸話、不思議な話を集めて紹介及び解説した本となっている。日本に住んでいる者であれば誰もが知っている山である富士山。それだけ有名で、誰もが話にあげるからこそ、多数の名前とその付けられた由来が存在する。著者は日本山書の会会員及び日本山岳会会員であり登山のスペシャリストである。富士山に20回ほど登った事だけあり、富士山の知識は書店に売られている富士山の観光関係の本では全く見られないような文章で富士山のことを理解しやすいように解説している。

自分が特に印象に残った著者の言葉は、16頁に記載された『富士山という文字が最初に使われた文献は平安時代の時に菅野真道によって編集された「続日本紀」である』の場面である。本書の通説によれば9つの説にあるどれかが「フジ」の語源であると言われているが、どの説が正しいのかはまだ定まってはいないようである。一体どの説が正しいのだろうかと自分の頭の中で思考をしている。本書の通説によると平安時代に存在している歌人達は不二、不時、不地などの様々な異なる文字で富士山を表現してきたが現代日本で言われているように「フジ」という発言であったのは確かだったようである。平安時代初期の頃から富士山の呼び名と発音は今も昔と全く変わらずに「フジ」と言われていたのは驚愕した。

最後に印象に残った場面は、94頁に記載されている「霊山、富士の伝説」である。

皆さんも一度は聞いたことや読んだ事があるであろう。「竹取物語」における富士山は最後の部分の方に出ている。その「竹取物語」には「富士山」の由来が紹介されているからだ。読み直して見ると確かにそのように記述されている。何故今まで自分はこんな昔から富士山と呼ばれていたのを知らなかったのだろうかと自分の勉強不足さを深く認識し、今まで以上に富士山に関係する文献を読む必要があると感じた。

本書を読み終えてからの感想は、自分は今まで富士山の名前と読み方は「富士山」としか呼んでいなかったが、本書を読み終えた後に判明したことは、富士山の呼称は多数存在しており、昔の日本では呼称が年代ごとに異なる呼称で呼ばれていた事を初めて認知した。富士山は様々な文献とメディアから何と呼ばれているのか?過去の日本では他にどんな名前で呼称されていたのか?富士山が今まで呼ばれてきた発音のことを独学で調査し、富士山がまだまだ他にも持っているであろう、多数の呼称を本レポートの題材にした著書及び参考にした文献、富士山の事に深く関係する本を数多く読んでいき、富士山が今まで呼ばれてきた呼称と発音の事について更に深く調べていきたいと思う。

 

 

レポートに使用した著書:『知られざる富士山 秘話 不思議な話』 上村信太郎 2014年 

参考文献:『富士山の自然史』 貝塚爽平 2014年

『なぜ富士山は世界遺産になったのか』 小田全宏 2013年 

富士山 大自然への道案内 小山真人 2013年 

大学レポート『資料からSNSの問題を読み取り、自分なりにまとめよ』

駄文注意

執筆者:僕広カエデ丼

 

1参考資料にあるSNSの問題とはどういうものか

 参考資料から読み取れる事は、現実世界で孤立した若者や普通の若者が出会った事もない人に対して、SNSで雀の涙ほど話しただけで用心も警戒も全くせずに、すぐにホイホイと会おうとしちゃっている事が大きな問題である。相手の顔も素性が全く分からない上に、年齢と性別が全く分からない人とSNSでほんの少し会話をした程度で、すぐ相手に会おうとするのはあまりにも軽率すぎる上に、犯罪に巻き込まれる危険性が非常に高いと言わざるを得ない。

もし相手が犯罪者などの異常者であった場合には、座間9遺体事件のように無惨に殺されてしまう等の犯罪に巻き込まれて心に深い傷を負うかもしれないからだ。

自分がSNSの問題に巻き込まれた事と言えば二つだけある。それは友人達とカラオケに行った時に自分が歌っているときに、軽く踊った動画をSNSに投稿され、すぐにその動画を消してもらったが学校中に広がり余計なトラブルに巻き込まれた事がある。

もう一つはLINEのグループで自分に暴言などの悪口で挑発してきた人と学校で直接話し合ったが、会話がエスカレートしているうちにそのまま喧嘩に発展してしまった事だ。言葉一つでも受け取り方が異なってしまうと喧嘩へと発展してしまう事だ。 

SNSはトラブルと犯罪の宝庫であり、警戒も用心もせずに、いきなり画面側の向こうに座っている知らない人と少し話をしただけで会うのはかなり危険であり、犯罪に巻き込まれる危険性が高いとして参考資料はこのようにまとめてある。

 

2 SNSとは本来どんな役割か?

SNSとは電脳世界での人対人のコミュニケーションツールであり、情報を発信し、共有する事が出来る非常に便利なツールであり。人々の日々の生活には絶対になくてはならない道具である。

今の自分含む日本人にとってSNSのない生活など全く考えられない程、SNSは生活の隅々まで浸透している。

使い方によっては、非常に便利なツールにもなるし危険なツールにも変貌する。

SNSのデリカシー、マナー、危険性を充分に理解し。使い方を全て熟知さえすれば便利で快適な生活を送ることが出来るツールであると自分は考えている。

SNSは人によって便利にも危険にもなる道具といえる。

 

3 SNSの問題と本来あるべきSNSの姿の2つの間のギャップについての考察と感想

今回のレポートを制作するにいたって、自分はSNSの問題及び、存在している危険やトラブルを多数調査し、更に配布された資料を拝見して自分もSNS上でトラブルに巻き込まれた身があるので決して他人事ではないと感じた。更に、現実世界で孤立してしまった人がSNSに知らない人とのつながりを求めている人が存在しているという事を深く認識した。

SNSは本来コミュニケーションツールや情報の共有、発信として使わなければならないはずだが、フェイクニュース等の嘘の情報を故意に流し、さらには出会い目的等の犯罪行為や私利私欲の為に悪用している人が多数存在しているのが今の日本となっている。

 しかし、こんな殺伐としている世の中でも、SNSの世界で危険に巻き込まれず安全に過ごすためにSNSとネット上に存在しているルール、デリカシー、マナーについての情報を収集し、理解を更に深めていき、嘘を嘘と見抜ける力やネット上でのコミュニケーションを勉強をしていけば、大多数の日本人はSNS上で安全で快適な生活を送ることが出来るはずであり。犯罪などの危険に巻き込まれる危険性はないであろうと僕は思う。

 

 

 

 

 

 

自分が今回のレポートを書くに当たって参考にした文献及びサイト

 

https://matome.naver.jp/odai/2134495238505558401  SNS上で起きるトラブル10

https://ja.wikipedia.org/wiki/ 座間9遺体事件#事件とTwitterの関わり

http://www.toha-search.com/it/sns-mondai.htm SNSに潜む8つの問題点とは?

http://www.toha-search.com/it/sns.htm SNSとは?

http://www.homemate.co.jp/topic/add/sns/sns.shtml SNSとは{ホームメイト}

https://marketing-rc.com/article/20160120.html 国内四大SNS利用率&トピックスまとめ。そこから見えてきたトレンドとは?

http://new-trend.net/sns-135 SNSとは何?種類はどれくらいあっておすすめは?なぜ事件になる

http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/seisyonen/keitai/mondai/sns.html ケータイ・スマホに潜む危険

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/security02/05.html SNS利用上の注意点

タイガー戦車 純金製

両津勘吉が中川に頼んで純金製のタイガー戦車を作って欲しいと頼んだ戦車。

両津&パンツァーのようにエンジンはフェラーリからくすねたV12エンジンを使用している。

しかもクイックブーストが可能。

さらに両さんが改造したの元のタイガー戦車よりも性能が高い

 

砲塔旋回速度 36・1秒

リロード速度 5・5秒

車体装甲/前面/側面/後面

    150/120/120

砲塔装甲/前面/側面/後面 

    200/110/100

装甲貫徹力・最大258ミリ

最大速度・78km/h

f:id:kameariryo:20210523101303j:plain